商号 | ジェイアール西日本商事株式会社 |
|
---|---|---|
所在地 | (本社) | 〒660-0808 兵庫県尼崎市潮江1-1-60 JR尼崎駅西NKビル TEL:06-4868-8600 ホームページ:http://www.jrwtrading.jp/ |
(吹田本社) | 〒564-0044 大阪府吹田市南金田2-26-1 |
|
設立 | 1988年(昭和63年)5月17日 | |
営業開始 | 1988年(昭和63年)7月1日 | |
資本金 | 2億円 | |
事業内容 | 各種物品販売・リース業 | |
従業員数 | 193名(2022年6月現在) | |
株主 | 西日本旅客鉄道(株)(79.75%) (株)ジェイアール西日本デイリーサービスネット(20.25%) |
|
役員 | 代表取締役社長 | 荒武 賢一 |
常務取締役 | 石原 卓也 | |
取締役 | 今川 太一 | |
取締役 | 古河 円 | |
取締役 | 道下 晶史 | |
取締役 | 小島 弘義 | |
取締役 | 下澤 清隆 | |
取締役(非常勤) | 小嶋 裕之 | |
取締役(非常勤) | 中西 豊 | |
取締役(非常勤) | 平出 好宏 | |
取締役(非常勤) | 坪口 和彦 | |
監査役 | 山﨑 清孝 |
1988年(昭和63年) | 5月 | 西日本弘和商事㈱設立 (資本金5千万円) |
---|---|---|
1990年(平成2年) | 1月 | 西日本旅客鉄道株式会社資本参加 |
2月 | ジェイアール西日本商事㈱と社名変更 | |
8月 | 鉄道資材取扱開始 | |
1992年(平成4年) | 4月 | 資本金2億円に増資 |
5月 | 新大阪中央ビルに本社移転 | |
1993年(平成5年) | 6月 | 携帯電話取扱開始 |
1995年(平成7年) | 6月 | 支店の開設(営業所・資材営業所の統合) |
2000年(平成12年) | 12月 | 大阪鉄道病院内ショップ「ほっとスポット」開店 |
2002年(平成14年) | 3月 | 「チョロQひかりレールスター」販売 |
2003年(平成15年) | 6月 | 自動洗車場「JAVA京橋店」開店 |
2004年(平成16年) | 3月 | 事務用品等のインターネット販売システム 「らくだねット」サービス開始 |
12月 | インターネット購買システム「J-ARPS」運用開始 | |
2005年(平成17年) | 12月 | 携帯電話の複数キャリア取扱開始 |
2007年(平成19年) | 10月 | 酒類、飲料、食品の通販サイト「うまいもんボックス」開設 |
12月 | ISO9001認証取得 | |
2008年(平成20年) | 3月 | ICOCAキャラクター商品の取扱開始 |
2009年(平成21年) | 4月 | ジェイアール西日本ファイナンス㈱と合併 |
2010年(平成22年) | 4月 | 西日本旅客鉄道(株)より鉄道車両等に関わる 商品化権許諾業務移管 |
2011年(平成23年) | 6月 | 資材本部、営業本部設置 |
2012年(平成24年) | 3月 | 賞味期限管理システム導入 |
4月 | 個人向けオートリース「Ecoらくマイプラン」取扱い開始 | |
9月 | オリジナル商材等の個別対応が可能となる 「らくだねットPLUS」が稼働 |
|
2014年(平成26年) | 4月 | JR特命資材の契約を完全業務委託方式に移行 |
2015年(平成27年) | 4月 | 支店におけるJR特命資材調達業務を本社に移管 |
2016年(平成28年) | 6月 | 資材本部にJR資材部、鉄道営業室を設置 |
2017年(平成29年) | 4月 | 広島支店、福岡支店を広島・福岡支店に統合 |
2018年(平成30年) | 5月 | 会社発足30周年 京都鉄道博物館にて記念式典実施 |
2021年(令和3年) | 1月 | デジタルイノベーション部設置 |
2021年(令和3年) | 3月 | ISO9001認証返上(独自の品質マネジメントシステムへ移行) |
11月 | 法人営業部、リース事業部を統合し、ソリューション営業部とする |